カンボジア日本人材開発センターについて

概観

2004年の設立以来15年以上にわたり、カンボジア日本人材開発センター(CJCC)はカンボジアにとって有能な人材を訓練し育成してきました。同時に、活動の3本柱(ビジネストレーニング、キャリア形成のための日本語、文化・教育交流プログラム)を通じてカンボジアと日本の相互理解を促進してきました。CJCCは教育・青年・スポーツ省(MOEYS)を通じたカンボジア政府、そして国際協力機構(JICA)及び国際交流基金(JF)を通じた日本政府の協力により運営されています。

ビジョン

Path 7303

スタートアップ企業と中小企業にソリューションとビジネスネットワークを提供する場として、併せてカンボジアと日本の間の教育・文化交流を提供する場として、ASEANで最も存在を期待
されるセンターとなることを目指す。

Path 7302

ミッション

ビジョンを達成するためのミッションは次の通り。

ビジネス、教育・文化交流の活動を通じて、カンボジアと日本の相互理解を推進し強化する。

スタートアップ企業および中小企業を継続的に支援するためのビジネスサービスおよびネットワーキングのセンターとなる。

優れた技能を持ち、また市場経済に通じた人材の開発により、カンボジアの起業家と中小企業を育成し、ASEANレベルの競争力に引き上げる。

日本語教育を提供し、また異文化理解や人材開発を促進するための関連サービスを提供する拠点になる。

カンボジアと日本の文化センターになる。

CJCCプロジェクト

プロジェクトの歴史とプロジェクトフェーズ4

プロジェクトタイトル:カンボジア日本人材開発センター起業家育成・ビジネス交流拠点機能拡充プロジェクト

上位目標:CJCCが産業人材育成及び企業向け情報提供・支援ネットワークのプラットフォームとなる。

プロジェクト目標:CJCCの産業人材育成及び企業向け情報提供・支援ネットワークを行うための能力が強化される。

マネジメントからのメッセージ

Path 7314
ウェブサイトにアクセスいただいた皆様に感謝いたします。ウェブサイトをご覧になり、楽しんでください。そして、もし実際に訪問したいと思ったら、是非我々のセンターにお越しください。

続きを読む

Path 7314
CJCCは、カンボジアの人材開発、カンボジアと日本の協力強化を目的として2004年にJICAによって設立されました。設立以来、CJCCはカンボジアと日本の友好・親善の象徴となりました。

続きを読む

CJCCの組織図